OP前に、まるで悪魔の子と言われてるがまったくそんなシチュエーションは、描かれてないとかさっぱり。
内容
内容と感想
手榴弾とかwww
OPの主人公耳とがってるし・・・・・・
敵の銀髪wwwわけわからん・
てか協会にほかの神父がいるとか・・・引かれてるしwwww銀髪
で、出てきた運ちゃんを吹き飛ばすまではいいのだが、その後、叩き付けられたコンクリートが潰れてるのにトラックの運ちゃんつぶれてないとかwwwもうここまでくるとスーパー***人の世界だ。
普通コンクリート壁が凹むくらいにたたきつけられたら人間の体なんてグッシャァぁぁぁって潰れるだろうに。なんでコンクリートが凹んだ後に「うっ」とか喋ってるんだぁ・・・。
人間の物理法則まで吹っ飛んだ時点で、もうあきれ返ります。ここでスプラッタになるような表現とか、叩きつけられた後に地面にべちゃぁと落ちたりするのならまだ理解できるのですが・・・
拳銃だすとかwwww神父www。他の神父も、敵見て「でかい!」とかwwwwリアクション普通すぎてwww。
もう萎える要素出しまくりです。
というか普通に考えて主人公が戻ってきたとか。なんというか神父にキレル主人公あほくさい。ここで怒頂点で見るの止め様かと思いましたよ。
てか、サタン光臨も阿保くさぁぁぁ。一抹の展開もなんか無理くりすぎる。 大御所の出現と、攻撃に緊迫感も、驚きも一切無い演出とか・・・。
もうなんというか萎えまくりです。
そして極め付けが、「抜くな」というわれた刀?を、主人公はいとも簡単に抜くとか・・・。
あほだぁ・・・・。
普通に考えたらこの時点でBADENDでしょうに?てか世界が滅んでもいいですよ。
それ、なのに助かるとか。
もうだめでしょうに。2話の時点でこのアニメの世界観の要素が、色々と崩壊しすぎている。
結末で、タイミングよく、弟が来るとか・・・。てかなんで簡単に実家に帰ってくるんだこの弟は・・・
全体を通して、無茶苦茶展開過ぎるわぁ。
主人公は耳とがってるし。
ED後に電話するとか・・・(もっと早く電話すべきだろうに・・・)
というか、話し相手も耳とがってるし。
傘男(メフィスト・フェレス)簡単に説得されてるし。笑うポイントが変だし。
総合的に見た感想
シナリオ的には、ヒーローものの王道展開かと思いつつも、2話の協会の序盤の戦闘シーンで期待するものの、シナリオがまんま臭過ぎるし、台詞が無理くり過ぎるいいまわしなので、見るに耐えない。というか、神父殺す展開なのになんというかサタンは滑稽だし恐怖がほとんどないし緊迫感もないし前後の展開も単純にどたばた劇で、いまいちどこを楽しんだらいいのかもわからない。
ED後に出てくる傘男のキャラクターも滑稽すぎてて、なんというかこのアニメ、コメディーなのかパロディーなのかようわからんのです。
単純に悪魔との戦い描くにしては敵も見方も、なんというか、滑稽で主人公は「ハリボテで作られた感じの青臭さ」なので、どれに対しても違和感を感じで拒否反応が出る。
見所が結局1話、2話と見てもいまいち見所がわからんので、なんというか滑稽な話にしか見えないので、なんとも盛り下がる感じである。
ていうか、序盤の1話2話で見所がないどころか、見ていて苦痛しか与えないとか、どんだけスカなんですか・・・。
シナリオにもキャラクターにも捻りも個性も皆無で作られた筋書き押し進んでる感じがぷんぷんするのが超つまらん。
というかゴミアニメだろう。これ。
よく見てみたら
MBS・TBS系列 (JNN) 2011年4月17日 日曜 17時00分 – 17時30分 地上波放送
ということだから、子供むけなアニメなのか。
しかし原作の連載雑誌の、ジャンプスクエアは、ジャンルが少年漫画雑誌・青年漫画雑誌となっているし・・・。なんというか・・・こんなものなのか・・・見たことないので知りませんが。
3話「兄と弟」
祓魔師への道を決意した燐は、獅郎の友人と名乗る謎の男・メフィストに連れられて、雪男とともに正十字学園へ入学。要塞のように巨大な校舎、雪男の主席入学…と、燐にとって新たな環境は驚きの連続であった!
その後、燐は「魔神の落胤であることは秘密」とメフィストに厳しく釘を刺されつつ、祓魔師の養成所・祓魔塾へ向かう。
http://www.ao-ex.com/story/index.html
コメント