エヴァンゲリオン(男娼アニメ)

アニメ

エヴァンゲリオン略してエヴァの2000年代の劇場版はどうしても見たいとは思わない。
一応エヴァの存在は角川連載の貞元版エヴァから見ていた(テレビ放映より若干早かったはず)のですが、どうも昨今のエヴァンゲリオンの劇場版だけは頂けない。
新世紀エヴァンゲリオン 劇場版「DEATH (TRUE)2 / Air / まごころを、君に」 DVD-BOX (163分) アニメ [DVD] [Import] (2010)

新世紀エヴァンゲリオン 劇場版「DEATH (TRUE)2 / Air / まごころを、君に」 DVD-BOX (163分) アニメ [DVD] [Import] (2010)

新世紀エヴァンゲリオン 劇場版「DEATH (TRUE)2 / Air / まごころを、君に」 DVD-BOX (163分) アニメ [DVD] [Import] (2010)

エヴァって男娼なアニメだろう?AIRで観客wwwwwwwwwwwwwとかやっておきながら、パチンコ化さらに別作品としてみてください的なノリで、新しい劇場版化。

内容

そもそも1998のシト新生やAirまごころを君にまでは許容できたとしよう。
いやairでぶっかけしたり、その後パチンコでエヴァ起用させたりと、まぁ実にその顛末は、娼婦のようである。
90年代のアニメとしてはまだ価値はあったのだろうけど2000年に入って出たエヴァは、「別の作品」と言われてもねぇ。

その後さらにヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGELION:1.0以降の劇場版化はなんというかお金用のためのアニメなのかなぁという印象しかないので・・・

ひとまず製作したがわが食べれなくなって過去作品をとことん売れるなら使いまくるというのは商業的にはわからなくもないが、色々と考えるところがあるわけですよ。

劇場版による物語の完結から10年が経過した2007年より開始した、劇場用映画4部作による新シリーズ。シリーズ開始にあたっては、「現在の閉塞した日本アニメ界に新たなムーブメントを起こしたい」との庵野の所信表明が行われた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/新世紀エヴァンゲリオン
うん意味がわからんし。
『ムーブメント』って実に(笑

中身どうこうよりも、今の「新世紀エヴァンゲリオン」というタイトルは、なんかキモイ

パチンコ [編集]
CR新世紀エヴァンゲリオン(2004年12月稼働開始)
CR新世紀エヴァンゲリオン・セカンドインパクト(2006年2月稼働開始)
CRA新世紀エヴァンゲリオン ?プレミアムモデル?(2008年5月稼働開始)
CR新世紀エヴァンゲリオン ?奇跡の価値は?(2007年2月稼働開始)
CR新世紀エヴァンゲリオン ?使徒、再び?(2008年1月稼働開始)
CR新世紀エヴァンゲリオン ?使徒、再び?Light(2010年1月稼働開始)
CR新世紀エヴァンゲリオン ?最後のシ者?(2009年4月稼働開始)
CRヱヴァンゲリヲン ?始まりの福音?(2010年6月稼働開始)
CRヱヴァンゲリヲン ?始まりの福音? Light Ver.II(2010年11月稼動開始)
CRヱヴァンゲリヲン EVANGELION7(2012年1月稼働開始)
パチスロ [編集]
新世紀エヴァンゲリオン(2005年10月稼働開始)
新世紀エヴァンゲリオン ?まごころを、君に?(2007年7月稼働開始)
新世紀エヴァンゲリオン ?約束の時?(2008年9月稼働開始)
新世紀エヴァンゲリオン ?魂の軌跡?(2010年2月稼働開始)
ヱヴァンゲリヲン ?真実の翼?(2011年3月稼働開始)
ヱヴァンゲリヲン?生命の鼓動?(2012年2月稼働開始)http://ja.wikipedia.org/wiki/新世紀エヴァンゲリオン

パチンコだらけやないかー。パチンコビジネスに魂抜かれたのかあるいは、味をしめたのかは知らんがキモすぎる。
パチンコ層を取り囲むという議論はひとまずわきに置くとしても、パチンコ業界に依存するアニメというものはどうも頂けない。これは2次3次という形で新作劇場版などを繰り出されるよりも愛着は殺がれるのは道理だろう。

実際初期放映から15年以上たっているので見る側の客の世代がまるっとすげ変わっているという面もあるのでやりたい放題なのだろうけど、好まれるアニメのリリースのしかたとは到底思えないのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました