世紀末オカルト学院というアニメを見てみた

アニメ

世紀末オカルト学院を見て思ったこと・・
B003VI9NI8
世紀末とはいっても2999年とかではなく、1999年が舞台。
パンツアニメかとおもったら下着の描写は一切無い。
むしろ1話目だけを見ると変な印象のアニメだ。
内容は、原作・制作 – A-1 Picturesのテレビアニメらしい。

内容

放映は、毎週月曜日 深夜1:30~テレビ東京等
公式ページ

バンダイチャンネルで1話だけは無料で見れる
キャラクターは地味目。ゴーストの描写も特に目立つような演出があるというわけでもなく。
1話目で学長の暴走シーンで一気に展開が変なものになるものの、2話目でホラーっぽさが強まったかと思うと・・・、なんか変な展開になったりと。
表現が地味目で普通っぽいキャラクター達の絵でありつつ、まじめにホラーなのか?と思いきやネタ展開だったりと・・・微妙な雰囲気の作りなアニメ。

ノストラダムスの予言・・・。に対する関心は、今の20歳よりも前とかの世代だと絵空事の話なんだろうなとおもったりもしたのでした。どういう視点で見てるのかは気になるところ。
作中で触れいる事ではないのですが、ノストラダムスの大予言に関しては、2000年問題とか911に結びつけて一部で言及されることもあったりしましたが、ノストラダムスの大予言を軸に作ったパロディーなのか、オカルトアニメなのか・・・だからといってUMA満載とかいうアニメでもない。
結論どちらにしてもネタアニメ。かといってそのこと自体を追求するのではなくネタとして使ってるのみ。

本が出てくるシーン幽霊が消えたりと・・・意味不明な展開は理解不能。
次回予告にネタ仕込んでるのも・・・ぁぅぁぅ。

世紀末オカルト学院に出てくる怪物が・・・。

他に描かれているもので気になったのは、俗にいうUMAというやつですが・・・。チュパカプラとかモスマンが描かれている・・・。
描き方が微妙な話なのが変に面白いです。
というかキャトルミューティーレーションて、お尻のほうから内臓を丸くえぐったようなやつじゃなかったかな・・・記憶は曖昧ですが。

モツ?

某アニメでタワシを食べさせれていたチュパカブラ?

チュパカプラに関しては、某アニメで、某キャラクターがチュパカプラ呼ばわりされてタワシを食わされたお父さん以外みたことがなかったチュパカプラ?が、別風味で描かれているのはなんともがな

ちなみに携帯電話にカメラつきのものが出ているのは一番早いもので1999年9月になっているので主人公が普通に使ってるあたりでも矛盾があったりする。ほかのメーカーは2000年以降の搭載にな流れなので・・・まぁ変なアニメということで多い矛盾は吹っ飛ばして考えるとしよう。
wiki:カメラ付き携帯電話

9話で、CGを使った?霊媒を表現しようとチャレンジしている点では普通に新鮮。まぁ他の作品で見たことがないので・・・。ただ息とか煙が目立って見えるのが微妙に変。キャラクターがベタな色のせいか際立つんだろうか・・・。
9話の雰囲気のかもし出す気持ち悪さは絶妙な勢いがある気はする。
まぁしかしシナリオのオチは・・・・・。

世紀末オカルト学院のキャラクターの崩壊っぷり・・・。

4話の、主人公男がヘタレ過ぎる真骨頂の様が滑稽にまんまのヘタレなのが新鮮な気はする。主要人物でここまでヘタレなキャラクターも珍しい・・・。

というか、 成瀬こずえというキャラクター何回死亡フラグがたっているのかわからんけど、どういうシナリオなんだか・・・ここまで危険に晒されまくるキャラクターも・・・まぁ珍しいこってす。
しかもあの女教師・・・まさか片手で人を掴んで投げるとか・・・。

いろんな面でストーリーの展開とか、キャラクターの特徴でいろいろと崩壊している内容なのですが、まぁそれなりに要素要素では楽しめる内容ではあるという事が不気味なアニメなのでした。全体的には良作なんでしょうけど・・・微妙な路線に突っ込みすぎな気もします。
ネタアニメという点で。最近の一般的なアニメとは明らかに異なる軸から攻めた気もするアニメ。

というか話の展開的には、一期で終わる内容じゃなさそうですが・・・。終盤いきなりとんでもなく急展開orz複線とかまったくなしで占めるつもりだったのですね。
結末どう括るのかは気になるのでした。

パンツアニメというと、学園黙示録に間しては内容は面白いのですが、パンツアニメのどころか、etc・・・自重しときます。ゾンビものなんですけどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました