人生変えたゲームは無いけどね。
バーチャファイター2 #おまいら人生変えたゲーム晒していけ
という記事を見かけたので。
なんとなく考えてみる。
twitterのハッシュタグはこれらしい#おまいら人生変えたゲーム晒していけ
内容
「これ」という、ゲームタイトルは無いけど、強烈に印象があるのは・・・やはり、SNKだよ。
尻尾の尾も揺れますが。
ここまでならネタですむのですが、これをアーケードゲームで全国の街角に置いて、やってのけたSNKが強烈でしょうがない。
ドット絵で揺れるという事を表現する凄まじさがあった。
ゲームセンターのみならず各種店舗に展開したさまがなんともがな。
SNKが存在していなかったら、90年代何して遊んでいたのかがかなりの割合でざっくり抜け落ちるくらい色々と抜け落ちる。
かなり飢狼伝説シリーズや、KOFシリーズには、相当なプレイ時間を浪費した気がする(下手ですが)。
ストリートファイターとかその他格闘ゲームやRPGにも大して強いイメージはなかったので。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Multi_Video_SystemSNKはMVSの発売にあたり、アーケードゲームとしての一般的な販売手法の他に、設置を希望する店舗に無償で筐体を貸し出しその収益を徴収するという独自の手法を取っていた。このため、ゲームセンターだけでなく様々な店の一角でMVS筐体を見ることができた。
その後2000年代に入るころか入った直後にSNKという会社自体は消えたのでなお面白いと思うのでした。
プレイモアは・・・どうでもいいです。
コメント