スポンサード リンク
案内

18禁ブログは18禁以外のものが大半ですが、時折如何なものかと思う内容が含まれています。
というか最近のアニメって18禁だろう。ほとんど。
1にシモネタ、2にシモネタ。
実質そうでないにしてもあれにたいして突っ込みをいれるとするなら18禁スレスレの内容どころか18禁につっこまないとまともに語ることはできないような内容ばかりな昨今。
内容
下らないアニメが多い それでも、なお普通の無料ブログで下ネタ記述するのは、はばかられそうな気がしてならない。 エロゲ原作のアニメも多いし、そうでなくてもR18指定の原作物のアニメは多かったりするので・・・。 当サイトについて
外部リンクは基本敵にアフィリエイトにAmazonやDMM等を使用しています。
画像の権利は著作者に有ります。
他、画像掲載(クリップ)等のサービスを利用して外部画像を引用掲載している物もございますが、著作権を侵害する意図はありません。
一部画像の掲載方法に問題がある場合は、問い合わせフォームからご指摘ください。
http://18kinn.com/contact
エロについて
エロがどうこういうとあれですがTwitterとかだとエロい話しているとフォロー数が減るのは気になるところ。
というか著名人というかネットでそれなりに知名度のある人とかだと大抵フォローを外すんじゃなくてブロックしてきたりするものの、「エロ」は良いことだと思うんだがどうして否定するんでしょうね。おいらには理解できません。ですがなんとなく、
18kinn.comというのが開いていたので取得したものの18金としたほうが良いのかどうかは悩むところ。
ただ金だと24金が価値があると思うのでこれは割愛。
まぁ内容は、アニメレビューがメインです。
単純に感想とかをそのまま書いているだけの内容です。
後は漫画とかフィギュアとか気になったものを綴ってるサイトです。
欲しいけど高いですからねフィギュアって。(後クオリティーが表示されているのと製品版で劣化したりと通販で買うのは気が引ける。)
萌えオタ文化
よくあるアンチオタな風習として
キモイ→リアルで異性に相手にされない→2次元逃避とかいう愚かで一方的な思考があるようですが、まぁ大抵そういう主張する人は3次元好きなのに3次元で満たされずに2次元なんて理解できないために、2次元好きな人の事をこけにしているだけな気がしますが・・・。
一部日本語がまともに語れないキチガイのような人もいるようですけどね。
どちらにしても、今後日本国内だけで見て少子高齢化して行くと今のままのアニメやゲーム漫画文化のままだと日本国内に限ってだけは、衰退するだけの話なので、アンチ行動している人はどこかに力使ったほうがよっぽどましなのにねぇと思うのでした。オタクな人たちが搾取されていよといまいと、本人たちが望んで幸せでやっている消費行動なのだから、パチンコとか宝くじや競馬なんかよりもよっぽど健全だし、AVとかよりもよっぽど健康的で誰も不幸にならない文化だと思うのになぁとは思うのでした。
アニメの地域格差
追記:2013/02/16余談。
21世紀にインターネットが当たり前になってもテレビインフラは変わっていない現状。
地方に行けばテレビ番組は偏りがある。見れない放送局エリアも存在する。
ネットが繋がっていても番組(情報)に滞りがある日本って娯楽に貪欲ではないなぁとは思いつつも、どこの地粋でもパチンコ屋は存在していたりで、不気味である。
個人的にはアニメを見始めたのは、エヴァからですが(それ以前特に見るものというのは少年ジャンプ作品のアニメ化位?)、カウボーイビバップはなんとかテレビ放映時の物で見ることができたが、そもそも90年代にすんでいた地域のせいで、テレビの電波が殆ど無かった事は痛かった。アニメ放映しっていても見れない物はごろごろあったからなぁ・・・。エヴァは少年エースが創刊時から読んでいたので放映は知っていたし貞元版自体は初っからしってはいたものの、なんというかなぁ。
というかテレビの電波事情って2013年現在 光回線網が全国展開しているのにも関わらず、テレビはテレビのままなのが呆れ返るばかりである。
既得権益+捏造マスゴミは本当ロクナモノではないと思うようになってきたよ。近い将来テレビというものは無くならないですかね。
どちらにしても産業としてどうかと思うよ。放送用の電波事業は。

ぬふふ.com
ぬふふ.comの内容はインターネット関連情報、Windows10や自作PC、動画配信の事等です。生活全般に関連すること、FXや女声・通販等のコンテンツも紹介。
スマートフォンの普及で、インターネットにバカが増えた
追記:2014/03/08
ただまぁR15指定とかも日本国内で存在するので一律に どうこういうつもりは無いが、
中学生くらいとかでもまぁスマートフォンが普及している中で、
親の世代がスマートフォンのセキュリティー設定だとか、年齢制限のフィルター設定などショップまかせで利用しているなかで、
LINEのようなサービスで未成年者が陰湿な事件に巻き込まれる事が度々起きている世の中。
未成年が自らTwitterに猥褻な性器などの画像を投稿していても通報するweb機関が海外のサービスですので対処できませんという結果返してくるので予防策は無いんだろうなと思う。
片方でPC遠隔操作事件が5例目の誤認逮捕と主張しているので、本当日本のインターネット利用の有り様は色糸恐ろしいものだと思う。