ヴィレッジヴァンガード、「エロ系」の本やグッズを「一斉撤去」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw29873
エロ本とかグッズを一斉撤去だと・・・・・・・。
これに呼応するように、ヴィレッジヴァンガード お茶の水店、福岡大名店、佐賀ジャスコ店の各店舗のTwitterで、「エロ系商品撤去」の告知が流された。
内容
今後も拡大するのか2次元エロ規制
というかこれは長崎の話らしいのですが・・・・
この手のグッズを撤去する方向性が続いたら、
たとえば海外向けの観光事業の一環として日本のアニメ漫画のアダルトな分野を生かすこととか市長とかはまったく考えていないんだろうなぁ。。。。
どう考えてもマイナス要因しかなくそもそもアダルト文化への拒否感とかあらわにしている人は、なんだかなぁとは思う・・・
エロ事業大国でもいいじゃないかと思ったりするんだがなんで政治家は規制することばかり好きなのだろうか?
規制することで守れるよりも縮小するだけな気がしてならないのだが・・・。
2Dよりも、AV規制なら納得できるのだが・・・
むしろAV規制に力を入れたほうが100倍まともだと思うんだがなぁ・・・最近のAVの流れというか2000年代のAVとして、明らかに暴行事件へと発展するような内容のAVというよりも暴行ビデオ的な内容がわんさかあったり倫理的におかしな実写DVDが販売されていたりするのは実写の方があきらかに強力にトラウマを植えつけかねないと思うのだが・・・・
どうして2Dばかり迫害されるのか・・・政治家なんぞ終わってるとしかいいようがない。
コメント