都青少年健全育成条例改正案とかいうやつ

これあほすぎる・・・・・・

都青少年健全育成条例改正案:PTA団体など、都に成立求め要望書 /東京 – 毎日jp(毎日新聞)

そもそも、酒とかタバコが20歳未満禁止なのに、製造販売禁止にされないのに、少年少女?の容姿の格好をしたキャラクターが性行為したらアウトだとかいって漫画アニメのみ規制するといったことがありえない議論だ。

そもそも日本では16歳から女子は結婚できるという法律なのだから高校生が性行為しても法律の上ではおかしくないわけで、婚姻制度から取り締まるべきだと思われ・・・そっちの手順からいえば、法改正をするべきだ。

児童にたいするものでも、

内容

ついでに、

都内のPTA団体などが3日、都青少年健全育成条例改正案の成立を求める要望書を都に提出した。石原慎太郎知事は「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」

と応じた。

という内容。

同性愛者が平気でテレビにでて何が悪いのか?

といったことがきちんと、言及されていない。

これだけの内容だと差別?としか判断できない内容でもありうる。

児童性欲むき出しの人を取り締まるにあたっても

「児童を性的対象にすることが野放し状態。子供を健やかに育てるため、社会の力を借りないと環境整備できない」

となっているが、そもそもなんというか、ロリコン性欲者の知識を抜本的にスルーしたうえでの発言でしかないのでこんな規制がすんなりと進んでいては都政は狂っているとしか思えない。

なんでこんな狂った規制がいけいけどんどんで議論されているのかが意味不明でならない。

そもそも幼児誘拐だとか無残な事件は過去からたびたびあり、それらが一様に表現物との因果は正式に解明されているデータは公開されたことはなかったりするわけで、

ひとまず幼児とか児童に3次元で、ハァハァしている人は根本的におかしいので、もうちよっと別の角度から攻めないと明らかに取り違えた規制になってしまうのは甚だしいことだと思う・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました